長野県飯田市で開催されるクラフトフェア飯田。 会場はかざこし子どもの森公園。出展エリアを選ぶのに苦労しています。 今年は傾斜がきつめのところにあたり、ブース内のレイアウトに一苦労。 そして傾斜がきつい為?お客様に作品を手に取っていただけないことも多かったです。 でも、考えてみればGW明けの5月のイベントだし‥と思っています。 ご来場いただいた皆様、あ

すべての製品を工房でデザインし、完成まで心を込めて手づくりしています。 素材である革は天然もの。個体により異なるしわ、血筋の入り方。 その違いを生かして革を裁断。そして職人の手で一点一点、工房で手づくりしていきます。
できあがる製品はすべて一点もの。 私たちにしかできないオリジナルデザインの革製品を山梨県の工房から直接お届けしています。
ベルト・革鞄・革財布・小物入れ等、すべての製品を工房でハンドメイド。
イタリア人のつくり手が一つ一つ手づくりしています。
一度に沢山はつくれないけれど、手づくりだからこそ伝わるその温もり。一つ一つの工程を、その製品が使われるときや、使い手のことを考えながら丁寧につくり上げていきます。常に身近にあるものだからこそ、つくり手が見えるアイテムを選びたい。そんな願いを叶えます。
使用しているレザーはフルベジタブルタンニンレザーの牛革。植物から抽出される渋(タンニン)を使い手間と時間を十分に使ってなめされた革を使っています。 フルベジタブルタンニンレザーの特徴は、使い込むほどに手に馴染んでいき、深みのある色・質感に変化していく、そのエイジングの素晴らしさにあります。他にはない革の質感、香りをお楽しみいただけます。 革を生産しているタンナーと直接話をし、眼で見て確かめた高品質な牛革を使っています。レザー業界の流行を知るため、そして何より製品の質を保つ為に使う皮革を再検討しています。
長野県飯田市で開催されるクラフトフェア飯田。 会場はかざこし子どもの森公園。出展エリアを選ぶのに苦労しています。 今年は傾斜がきつめのところにあたり、ブース内のレイアウトに一苦労。 そして傾斜がきつい為?お客様に作品を手に取っていただけないことも多かったです。 でも、考えてみればGW明けの5月のイベントだし‥と思っています。 ご来場いただいた皆様、あ
2019年。西暦を使い慣れてるせいか、様々な書類に「令和元年」と書かれているのを見ると、なんだかわざとらしい・・ような。いや、でも政府も新元号を浸透させるべく、色々なところに使うようにしてるはず。そして、新元号だからいつもは西暦使うけど、和暦使おうかなと思う人も多いはず。クラフトの書類も和暦が目立ちます。 今週は工房での仕事は進んだものの、パソコンを
GW営業日についてお知らせです。 <<WEB SHOP >> GW期間中のご注文は5月7日以降の発送になります。 さあ!お休みです!
ECショップに新作を掲載しました。キャッシュレス決済をご利用の方、決済するカードを決めている方、定期入れをお探しの方へおすすめです。またビジネスマンへのプレゼント、入学・進学・就職などのお祝いにもいかがでしょう。CARDCASE 実は昨日、データベースが文字化けしていて、SEと化していました。今日は、無事、オーダー制作に取り掛かれて安堵しています。「
先日工房に来たお客様。 「もう財布は持たない」そうな。ついに田舎にある工房にもそんなお客様がいらっしゃいました。 というより、やはり都会にいないと「時代を感じる」ことって少ないんです。 だから「キャッシュレスな時代になる」っていうのは本当なんだな、と思ったのです。 経済産業省が推進するキャッシュレス。 <2025年にはキャッシュレス決済比率を40%に
ノートルダム寺院で火災が起こるなんて誰が想像できたでしょう・・・にわかには信じられない今日のニュース。パリ市民、フランスの方の心の虚無感が想像されます。 さて、タイトルの出会い。河口湖のイベントで3月末に茨城クラフトでカメラストラップを探していたお客様と再会! 予定を見てはるばる山梨まで来て下さったのだとしたら、桜の力を借りたとしても嬉しい!!出来事
毎年恒例、河口湖の桜まつりクラフト市への出店が終わりました。工房を立ち上げてから毎年出店、その間に富士山の世界文化遺産登録ということがあり、「何か変わるかな」「変わるといいな」と誰もが思っている河口湖。確かに訪れる人は増えているらしいけども、あの宣伝文句!?「お・も・て・な・し」の心は全然表れてこない河口湖。毎年毎年、観光客の愚痴を聞くことが多々あり
制作の裏には作品には現れない色々な工夫があるのですが、これもその一つ。 鞄の内装。このままだと金具が外側にひびくので、革を貼ってから鞄の外装と組み立てます。 本当は河口湖出展の予定でしたが、朝河口湖に着いたら雪。商品陳列したけれど、しまって帰宅。 ただ今オーダー制作中です。
今年もやってきました、この季節。河口湖のさくらまつり。今年は8日から14日まで出店しています。このイベントが始まると、風が強かったり、寒かったり・・・という日が多い、と話していますが今年はどうでしょう。本日(9日)は快晴! イベント詳細はこちらへ。www.fujisan.ne.jp/event/info.php?no=775